「ブログ」の記事一覧(2 / 3ページ目)

ふるさと納税

ブログ
永平税理士行政書士事務所

日頃のご愛顧に感謝して、顧問先さまに対して「ふるさと納税」のご案内をさせていただくこととしています。 どこにするか、何をもらうかは重要な要素ですが、節税の観点からは「いくらするか」が一番重要なポイントですので、それを個々・・・

相続 第10回「課税資産の評価低減」

ブログ
永平税理士行政書士事務所

相続について9回に渡って概要をご案内してきました。これらが基本となりますが、他にもスポット的な話として、課税資産を減らすという対策についても、最後に簡単にご案内したいと思います。   ○一時払い終身保険の活用 ・・・

相続 第9回「小規模宅地等の特例3」

ブログ
永平税理士行政書士事務所

3回に渡ってご案内してきた小規模宅地等の特例は大変に有効なものですが、要件を満たさない場合はこれを使えません。代表的なパターンは以下のようなものです。 親の自宅を相続する別居の子は既に持家を所有している 親と子は二世帯住・・・

相続 第8回「小規模宅地等の特例2」

ブログ
永平税理士行政書士事務所

小規模宅地等の特例をしっかり理解するために、具体的な例を挙げた計算方法を確認しましょう。特に、複数用途の土地を相続した場合は、限られた枠の中でどの用途の土地を優先するかで結果が変わることとなります。 まず、複数用途の宅地・・・

相続 第7回「小規模宅地等の特例」

ブログ
永平税理士行政書士事務所

前回、相続における不動産は少々扱いにくい部分もあるとご案内しましたが、自宅や事業用の不動産については、相続後も継続活用することが基本となりますので、そのための優遇策が用意されています。 相続する居住用や事業用の宅地につい・・・

相続 第6回「不動産の相続」

ブログ
永平税理士行政書士事務所

相続税が課税されるか、幾らになるかということよりも、遺産の分け方のほうが重要なことは前述のとおりです。 遺産のすべてが金融資産の場合は、配分さえ決まれば簡単に分けられますが、問題となるのは遺産のほとんどが不動産の場合です・・・

相続 第5回「相続欠格と廃除」

ブログ
永平税理士行政書士事務所

第3回でご案内した「遺留分」は、法律で保護された相続財産の一定割合を取得できる権利で、法定相続人のうち配偶者、子、父母が持っていますが、遺留分を持つ相続人であっても、素行不良等を理由に遺産を渡したくない状況が生じる場合も・・・

相続 第4回「配偶者の優遇」

ブログ
永平税理士行政書士事務所

配偶者は故人とともに遺産を築いたとも言えますから、非常に優遇されており、遺産が何億あろうが法定相続分までは相続税がかかりません。 仮に遺産が100億あったとして、配偶者と子供が相続人の場合では、配偶者の法定相続分の50億・・・

相続 第2回「相続って結構大変なんです」

ブログ
永平税理士行政書士事務所

相続は人生でそう何回も経験するものではありません。 手続きにも不慣れですし、相続をきっかけに人間関係がこじれることも多々あり、相続を経験した方の約7割が「大変だと感じた」というデータがあります。 何が大変だったのかという・・・

ページの先頭へ